◆3月11日(土)ミーティング報告~家族の会
本日、家をでるときに
東日本大震災の日あれから12年です。黙とうし、一人一人がどうすべきか、どうしていったらいいか、を問い続けていきたい、と気持ちをいれておりました。…
会場に向かいます。パステル・ポコが開催できることがうれしいです。
私たちひとりひとりが、どうすべきかをと続けたい
命について・・・考えながら、
今、この病気を抱えているときに生きて生きていてくれるだけで・・・
それだけで嬉しい・・・その気持ちを忘れないで、やるべきことをしていきたいな、と思います。
家族会には、オンライン参加のかたと東御市会場の参加です。
ポコ・ア・ポコ家族会からS先輩、F先輩が家族の家族支援をしていただきました。
先日行われたポコ・ア・ポコ開催の講演会に参加した方が親子で参加してくれて、とても良かったと。
また父親のかたが自分の学びになる場だった。すごくよかった。感動したことを話してくれました。
・これから本人との離れて暮らすときに対応、距離感
・これから就職に向かい本人の対応
・拒食症状で学校へ通いながらの本人との対応
・離れて暮らす本人と、どうかかわっていけばいいんだろう。
・今の親子、母娘関係はどうだろう?再確認
・わたしのことを、わかってほしいだけ
・本人からお金足りないから貸してほしい
・親が家族会にいきたいときに、家に残してくる本人にどう話して来ればいいんだろう?
・入院中の本人への対応もうすぐ退院になりそうな本人との対応
などなど出ました。
3月4日の講演会ポコ・ア・ポコがあったばっかりなので、先輩方の思う家族支援がパワ-アップしてて温かい勇気をもらえました。
ポコ・ア・ポコの先輩が話に突っ込みいれてヒントを下さり気づきが沢山ありました。また体験談がとてもヒントになりました。話の幅をいろいろに広げていけたらいいですね。
すごいすごいほんとうに温かい会になりました。
みなさんありがとうございました。又気軽に参加してくださいね。
トミエ
編集 Yuu🌼
0コメント