□摂食障害に悩み…ダイエット文化で育った…
摂食障害を乗り越え、フィットネストレーナーとして活動するmikikoさん。
自身の経験をもとに「ライフスタイルに合わせたフィットネス指導」をしている。
「美の基準」って誰かがこれです!って提示したわけじゃないけれど、いつの間にか共通認識のように決まってしまって、そこに合わせないといけないような感じになって、
基準から遠のくと自分がダメで、その基準に縛られてしまってないか。
痩せたい!とおもう理由であったり、痩せたら幸せになれると思ったり…
やりたいことに痩せることが重要な項目なのか、本当に痩せる必要があるのか。
痩せたいのは自分のためなのか、周りからの評価のためなのか。
自分という軸がないと、ブレブレで到着するところもわからない。
何をしたら自分が一番楽しいか、何をしたら自分が嬉しいか、とまずは自分の機嫌を自分で取る練習がとても大事!!。
摂食障害にひとの多くは、自分の身体、心が弱っているのに人の心配ばかりしている。
いやいや他人より、まず自分の健康を第一に考えて。あなたが助けなくてもその人は自分で乗り越える体力も十分あるから大丈夫。
まずは自分の身体、心を整えてから他人のことに目を向ければいいからね。
Yuu🌼
0コメント