□ダイエッターや“体重20キロ台の摂食障害”に…

摂食障害のひとにとってどんな言葉を掛ければいいか。

NGワードとOKワードが紹介されている。

ただ、これは1例で、記事のNGワードを言われてもOKな人もいれば、OKワードがNGの人もいるかも。


病気である本人が一番わかっていて、辛いところへ何気ない一言は、ずしんとくる。

私も拒食期、過食期「貧しい人は食べたくても食べれないのに、どうしてあるのに食べないの」「昔は戦争で食べたくても食べれなかった、今は幸せなんだぞ」「げ!骸骨じゃん」「コジキだ」「キチガイ」

言葉でなくても、ガン見されて「うわっ」「キモ」

とかとか

私もいっぱい言われたり、見られたりしてきた。

何も知らない人に言われたりするのはとても嫌だった。

そんな中嬉しかったのは、食べる食べないこと以外で、寄り添って心配してくれたりする言葉。

「手が冷たいね、ここで温まって」「ちょっと休みな~」…


その人を思いやり、優しく寄り添ってくれれば、言葉は届くと思う。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000