□ルッキズム、スクールカースト…

朝日新聞デジタルより、

鈴木眞理先生のお話です、

摂食障害は「生きづらさからの逃避」がこの病気の本質だと指摘しています。

なじみのない言葉

〇ルッキズム…lools見た目、容姿+ism主義 を合わせた言葉。

外見至上主義などと訳されている。

見た目で人を判断したり、容姿を理由に差別すること。

〇スクールカースト…学校という小さな社会で繰り広げられる階級制度のこと。

容姿や勉強以外の能力が他人に与える影響力順に格付けされた制度。


このような言葉が出てきているのですね。

自己肯定感が低くなってくると、「痩せれば可愛い」「痩せた身体」が大きな武器となり、自分を守る。

生きづらい生き方からの逃避として表れた摂食障害。

生きづらかったのはどんな生き方だったんだろう?生きやすくするにはどんなことができるだろう?

渦の中にいるときは一人で考えるのってとてもっとても大変。

話せる人に話して、どんな方向へ行けば行きやすくなるのか模索していけるといいですよね。

その話場としてパステル・ポコのミーティングも使ってくださいね。


Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000