□摂食障害で命の危機 それでも…
体重が低くてもまだ痩せたい、少ししか食べない、食べられるものが限られている、歩き回り落ち着かない、自分の体型を確かめる、体重計に必要以上に乗る…
などなど摂食障害の症状により、痩せても痩せても痩せたくなってしまうことがあります。
こういった食行動の異常や過活動などの摂食障害行動は、本人がやっているのですが、本人に覆いかぶさった症状によるもので、症状が本人を操っているんですよね。
本人はどうにかしたい、もう辞めたい…と反抗しようとしますが、症状の力が強いとそれに引っ張られてしまうんです。
「どうして食べないんだ」「前は食べていたのに」「食べていないのに動くな」「食べたら休め」…など周りの人はその症状に目を向けがちで、症状について指摘していまいます。
でも本人が一番わかっていて、どうすることもできなくて、そうしてしまうのです。
なので、周りの人は、気になりますが、症状ではなく、
本人の心の辛さや悩み、状況などを本人としっかり対面して話すことが大事なことなんじゃないかなと思います。
人は完璧な人はいないです。できないこともあるし、できることもある。
だからできることをもっともっと伸ばして広げていきたいですよね。
1つのできたが、2つのできたに。2つのできたが、4つのできたに…できたをどんどん増やすことで自分の自信に繋がるのではないでしょうか???
Yuu🌼
0コメント