□回復は可能!「神経性過食症」の原因と…

神経性過食症についての記事です。

摂食障害の人は食に囚われているかのように見えるけれど、本当の原因は「食」ではない。

目に見てわかる形で食で症状を表すけれど、心の見えない苦しみや悩み、隠しておきたい気持ちなどを出せずに苦しんでいる。

私は、摂食障害のなり始めは、どうして自分が食や体型に拘ってしまうのか、こんなにものめりこんでしまったのかわからなかった。

目の前には体重と食事量、食べ物のこと。そればかり…。

今思うと、自分の感情や、自分の周りの環境の中で生活することの息苦しさから、少しでも逃げたくて、紛らわせたくて、自分を死に追いやるくらいの人体実験をして、苦しかったけれど、楽しんでいたのかもしれない。

長年、摂食障害を患って、思うことは、自分の感情から逃げることは、自分を苦しめることだとわかった。

悲しいのに、悲しくなんてない!大丈夫…

とか、

辛いのに、辛くない。こんなのへっちゃら!

とか、

疲れているのに、疲れてるわけない!!頑張るぞ~!


って自分の感情やからだの声を無視して、そんなことないと否定して、お尻を叩いて自分に言い聞かしていた。

自分の言っていることを否定するから、もう、自分自身が否定の塊。

私がやることなすこと、すべてが否定。

もし他人に自分が否定されたとして、そのとき自分を守るのは誰?

自分自身しかいない。それに気づくと、だんだん、だんだん、

私のこれでいいのかな?

私のこれでいいんだ。

私のこれがいいんだ!!

って自分を認めてあげられるようになる。

時には否定してしまうこともあるけれど、否定で終わるんじゃなくて、ちゃんとフォロー!してあげることが大事なんだよね~。

まずは自分の感情に気づく。感情に良しも悪しもないからね。ジャッジしないでいいんだよね。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000