『おかえりモネ』東京編が過去の朝ドラと…

NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」を観ていますか?私は観ていないのですが、ネットニュースとかでも上がっていることがあるので、何となくの大まかなことを知っているくらいです。

いつの時代も、「依存症」というものがあった、あるのです。

物質への依存…アルコールや薬物といった精神に依存する物質を鯨飲とする依存症状。

プロセスへの依存…特定の行為や家庭に必要以上に熱中し、のめりこんでしまう症状。

どちらも、繰り返す、より強い刺激を求める、やせようとしてもやめられない、いつも頭から離れないなどの特徴があります。

摂食障害はプロセス依存ですね。

依存に対して、コントロールができない、コントロール障害になってしまう。自分の意志でやめられない症状です。

何かきっかけがあり、その辛さや寂しさを回避するために依存へ。

嬉しかったり、楽しかったり、癒されたり…脳内はドーパミンがドバドバ~快楽物質が分泌。

ドーパミンがドバドバで中枢神経が興奮し、それが快感や喜びにつながっています。

人は快感や喜びは嬉しいですよね。脳はごほうび!!と認識します。自分で簡単にごほうびをもらえる方法を知り、その行動をしては快感を味わってしまうのです。

慣れてくると今までの量だと感じない、だからもっともっとと求めてしまう。もっともっとがどんどん増えて、快感よりも、不安や焦燥感などが増えてくるんです。

もう本人の意思ではなく、脳のコントロール不能。

だから本人の意思の弱さでも、本人のやる気でもない。まずはそこをわかっていってほしいです。

今自分を責めてしまっている人、家族で困っている人。いろんな立場で苦しんでいる人がいると思います。

病気の症状の方ではなく、本人の本来の気持ちを大切にしていってほしいです。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000