◆10月7日(木)ミーティング報告~本人の会

10月7日ミーティングは東御市中央公民館で行えました。

会場の換気のため、窓を開けると、外から金木犀の香りがして、ふんわりした甘い気持ちになります。

・いつものように通院し、診察。主治医の機嫌が悪くて、「いつまでそんなことやっているんだ」と言われた。その言葉がから、先生は今まで優しくしてくれたりしたけれど、ずっとそういう気持ちで私を診ていたんだなと思ったら、ムカついて、次の診察は無言で受けた。

・先生は私がどうなってほしいのかわからない。先生の目指すところはどこなんだろう。

・家での過ごし方、私の居場所は…


少ない人数だったので、より濃い話ができました。

まず、主治医に、たとえ機嫌が悪かったとしても、そういった言葉を言われたのはとても切ないですよね。悲しくなってしまう。

悲しかったり、辛かったりすると、状況をどんどん悲しく、辛くしてしまうことってありませんか?

その一言から、どんどん頭の中で連想して、

そう思っているんだ、ずっとずっとそうだったんだ。前からこう思っていたんだ。そういう目でずっと見てるんだ。きっと○○なんだ。と

言われていなくてもどんどん連想して、自分で話を膨らめて、自分の気持ちが辛くつらくなってしまう。

自分の思考でどんどん追い詰められてしまいますよね。

そういったときは事実だけで止められるといいなと思います。

先生は○○と言った。今日はそういう意見だった。先生は機嫌が悪かった。そう言われて私はとても悲しかった。

今日はそういうことだった。

そのあとのことはわからないので、聞けたら聞けるといいよね。

先生、この前○○って言ったけど、ずっとそう思っていたの?私はそう言われて悲しかったよ。って。

その日、なぜ先生はそう言ったのか、真意がわかるかもしれないよね。聞くと。


あと、

治療している人で、先生が目指すところまでとか、先生がなんでも決めてくれてそこに自分が従っている人はいるかな?

今まで人の決めてくれたことを真面目に従ってきた人は摂食さんでは多いでしょう。

決めるのは誰?

自分自身、あなたですよね。

自分はどうなりたい?そのためにはどうすればいい?

大きな目標を作る。そして今のスタートに向けて目的地をいっぱい作ろう。

双六みたいにね。ただ双六と違うのは、一マス一マス目的地に着地すること。一つ一つしっかり踏みしめて前へ進んでいきたいよね。

誰かが決めるんじゃなくて、自分で決める。自分が決めるんだよ~(⌒∇⌒)


Yuu🌼


長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000