□自閉症スペクトラム障害の女性は摂食障害…

摂食障害を人たちの20%~30%が自閉症を抱えているということがわかっている。

自閉症スペクトラム障害がどれほどいるかはわかっていない。

しかし、共通することは大きな不安を抱えていること。




私は摂食障害と診断されて19年になる、昨年、発達障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠如多動症(ADHD)と診断された。

強いこだわりなども摂食障害に繋がっていたのだと思う。

摂食障害と診断される前から食べ方や食べる順番など人からしたらどうでもいいことにこだわってしまっていた。そのこだわりがどんどん強くなって食べれるもの、と限定したらそれだけしか食べれなくなって、食べる時間や量など食べることにどんどんストイックになっていた。

確かに純粋な摂食障害とは自分はなんだか違っていると自覚している。

摂食障害と並行して発達障害の困りごとなどに自分がどう対処していくかが課題なのかなと思う。

二次障害で摂食障害になってしまった人もいるんじゃないかな?


ではまた。


Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000