□摂食障害の治療にVR活用

VRで摂食障害を克服、9割以上で効果 プログラム化する企業も | Mogura VR

VRを使うと、体験者の周囲の環境を自由にコントロールしたり、体験者自身の外見を変えることができます。こうしたVRの特長を活用し、摂食障害の克服への取組が進んでいます。 オフィスにいながら環境をコントロール ニューヨーク州のHoward Gurr医師は、VRを使って拒食症や過食症の患者の不安、自身の体に対するイメージの問題に取り組んでいます。 Gurr氏の治療方法は、認知行動療法とVRを組み合わせたものです。VRを用い、まずビーチなどの落ち着いた環境を体験することで患者をリラックスさせます。その後、同様にVRの中で飲食店、試着室といった、患者の不安の種になるような場所へ連れて行きます。そして「PsiousToolsuite」と呼ばれるプログラムを使い、患者自身の体に対するイメージの問題や、摂食障害の克服をサポートしていきます。 「(VRを使う前は)患者を椅子に座らせ、『さあ、これから不安を引き起こす場面を想像し、不安を克服しましょう』と言わなければなりませんでした」とGurr氏は振り返ります。「しかしVRを使うようになり、私は患者の置かれる環境をコントロール可能になりました。しかも全てオフィスにいながら行えます」 現実にないイメージの提示に価値 「PsiousToolsuite」は様々なVR環境を揃えています。医師やセラピストは患者のストレスレベルをチェックしながら場面をコントロールし、現実をどのように認識するか、導くことができます。 患者が自信を正しく認識できるようになると、セラピストは患者の実際の体に基づくVRのボディーイメージを提示します。患者は自身の体と他者を比べ、体に対するより正しいイメージを身につけていきます。 この治療方法は、患者をいくらか不安にさらすものとなります。しかし別のある医師は、「VRが現実と全く同じものだったら、ほとんど価値はありません(現実にないイメージを提示できることにVRの価値があります)」と話しています。「インフルエンザの予防接種のようなものです。あらかじめ少量のウィルスを体内に入れておけば、本当に感染した時には免疫があり、対応することができる」ということです。 9割以上で摂食障害の治療に効果あり

MoguraVR

仮想現実。

VRを使った治療、仮想の現実を体験して治すってことかな。

私理解力が乏しいからよくわからないけれど、ちょっと試してみたい気がする。

仮想かぁ。

妄想はいつもいっぱいなんだよね~

いろんなところを飛び回っていて、キラキラしている自分。

キラキラがいいってわけじゃないけど。今の自分キラキラしてない気がする。

キラキラしてる?かなぁ?

キラキラしてなくても今の自分は今の状態なんだよね。

今の自分でもいいよ、今の自分でいいんだよって自分にOK.OKサイン出してあげないと自分がかわいそうだ。

私、今の自分でいいよ(とりあえず)

おい!!↑とりあえずは余計だよ。

今の自分を許して、認めてあげることって大切だよね。

Yuu🌼


長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000