◆12月3日㈯ ミーティング報告~家族の会

朝は家の柴犬もずくが車の車体の下に潜り込んで出てこれなくなり、出してあげる、またそのあとも出れなくなり、出すの2回を行った朝。

会場では、ポコ・ア・ポコ家族会から家族支援アドバイスをしてくださる先輩2人がオンラインで参加してくださいました。

とてもとてもありがたく涙が出ます。

新しく2人の方が参加してくださいました。遠方より足を伸ばしてくださり、本当に感謝です。

お子さんの退院してきてからの家庭での対応、

本人への進学前の向き合い方、

何回もバイトを変えて仕事に出る娘への接し方、

過食症の対応、過食嘔吐の対応、子どもとの距離や関係など様様なことが出ました。

アドバイスしていただきながらホッとする家族の顔。お母さんが吐き出して、うんうんとニコッとするときにホッとします。

少しずつ変わっていくといいですよね。

安全なところで気持ちを吐き出して、気持ちを入れ替えていけたらいいです。

お母さんが会の話をひとつでも持ち帰り、笑顔になれると嬉しいです。

オンライン参加も可能ですよ。一度話したりして吐き出してみましょうね。

ポコ・ア・ポコ家族会からの応援支援があり、とても感謝です。

皆さんの心が安らぎますように。


とみえ

編集 Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000