□摂食障害は、「食の病気」じゃない?…

摂食障害は、拒食や過食、嘔吐などの症状から「食」が関係しているので、「食の問題」の病気だと思っている人が多いと思います。

摂食障害になった原因は?と言われることも多いと思いますが、

これ!というものに絞ることができなく、様々な要因が絡み合って発症します。

今、摂食障害の症状を継続している「維持因子」に目を向けることは大切。


自分が自分に嘘をついていることはないかな?疲れたのに大丈夫。嫌なのにいいよ。休みたいのに私がやるよ。悲しいのに何もないよと笑う…

自分の想いと反対のことしていない?

他人の気持ちを考えすぎて、優先して、自分がどんどん小さくなっていないかな?そうするとストレスはチリチリ溜まって大きな爆弾となる。

そのうち自分の気持ちや自分のやりたいことまでわからなくなってしまう。

自分が分からないと不安だし、自信もなくなってきてしまうよね。

少しずつでいいから、自分の気持ちをそのまま相手に伝えていく努力をしていこう。初めは「この人なら大丈夫!」って人に。その次は「この人?なら大丈夫かも?」っている人ってどんどん幅を広げていけるといいよね。

人に伝えられるようになると、自分で自分の感情も確認来て、その感情を感じることができる。それが自分を信じることだよね。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000