□「摂食障害でも圧力かけた」…
米大学の水泳選手たちが、有名コーチの長年に渡るいじめ行為を主張した。
コーチのいじめ行為により、自殺まで考えるほど追い詰められてしまっていたスイマーが何人もいたという。
負傷中や慢性疾患、精神疾患、摂食障害…スイマーたちは自分の身体の状態を訴えていたのに、コーチは、その言葉に耳を傾けることなく、虚偽だとし、練習に参加させていたという。
アスリートの摂食障害も多い。タイムや演技など、体重が左右するとし、本人も体を絞ったりするが、そう思わせてしまう一言をコーチや監督が発することも多いと言われている。
アスリートでなくても、学生の部活でも、教師の一言「太りすぎだ、もっと痩せろ」「痩せればもっとよくなる」
競技に向かうのにタイムや強さの競技スキルだけでない。そのスキルに繋がるカラダ、ココロの状態がとても大切。
そのカラダ、ココロも競技を指導するコーチは見てこそ、コーチというんじゃないかなと思う。
Yuu🌼
0コメント