◆摂食障がい講座6月18日 終えて
6月18日、オンラインにて
摂食障がい講座を行いました。
諏訪赤十字病院の丸山史先生による、医療の立場からのお話、先生ご自身からのメッセージ、参加者からの質問にすぐに先生が答えてくださり、とても良い講座の時間を過ごすことができました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
摂食障がいの講座ができることがとても嬉しかったです。コロナ禍で摂食障害の方が増えてきたこと、社会の問題などとともに家庭内で辛い想いの方が多いと思います。
今回、摂食障がい講座のお話を持ち掛けてくださった丸山先生に感謝です。
医療のことについて、なかなか聞けることが少ないのでとても良い、貴重な時間でした。初めての人でもわかりやすかったと思います。
先生には質問にも丁寧にわかりやすく答えてもらえて、オンラインの緊張感もなくてとても良かったです。家族会でもみんなでまた学びながらミーティングを行いたいと思います。
とてもよい講座、講演会でした。
とみえ
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
今回、オンラインで行うことで、長野県内だけでなく、県外からの参加も多くありました。
事前に皆さんからいただいた質問をもとに丸山先生が医学的な根拠などで答えてくれました。
カラダの状態によって不安の大きさが変わったり、食べている量によって過食がおこったり…わかりやすく丁寧に教えてくださいました。
本人さんはもちろん、その周りの家族の方が疲弊しないように、元気でいてほしいです。
本人は摂食障害のオバケを被っていることがあるけれど、接する人は、健康的な本人と病気の本人を分けて接することができるといいですよね。
そして本人さんは病気によってうやむやになってしまっている、自分の本当の気持ちや想いを吐き出していきましょう。
病気によって見えなくなってしまうことも多いです。治したい!って気持ちがあれば何時からでも病気立ち向かうことはできます!!
またミーティングで吐き出して、一緒に問題に向かっていきましょうね。
今回、たくさんのお話をしてくださった、丸山先生には感謝でいっぱいです♡
ありがとうございました。
Yuu🌼
0コメント