□食べて→吐く「過食症」…

長引くコロナ禍がメンタルヘルスに大きな影響を与えている。

摂食障害患者も増えているという。

カタルシス…抱え込んでいるストレスや不安、恐怖などを何らかの形で外に排出することで、心が落ち着くという状態のこと。


そのカタルシスの喪失が大きく関わっている。それぞれ、自分なりのカタルシスを得る方法が、コロナ禍により、行うことが難しくなってしまった。

食べることってとても手軽で、かつ幸せを感じやすいこと。

幸せを感じることは「快」の感情。快を求めるために、その行動をもっともっと求めるようになる。

それが病的になっても、快を感じる方が優先になり、止めるに止められなくなってしまう。


社会の風潮から、痩せの賞賛。痩せることが善とされている。昨今「ボディポジティブ」という考え方も出てきて、ありのままの自分でいいとされているが、まだ、痩せ願望を強く持つ人が多い。

病識を持っていても、医療に繋がることがないケースもある。

過食、嘔吐によって身体へのダメージも大きく、自分は大丈夫とは思わずに、専門家のサポートを受けてほしい。

自分の症状を誰にも話さず、苦しんでいる人もいるでしょう。

そういったときは、パステル・ポコのように自助グループでお話しませんか?

自分だけではなく、同じように苦しんでいる人、そういった人の話を聴く、そしてそこから何かしらのヒントを得られることもあります。

一人で抱え込まないでね。


Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000