◆5月29日 ミーティング報告~家族の会

会場近くには、ハナミズキがかわいらしく咲いています。ツツジの花が咲いて緑一面。
清々しい風も気持ちよく感じます。


拒食の症状や過食の症状があるお子さんにどう対応したらいいだろう?

お子さんと話していて、お子さんはただ聞いてほしいだけのときもあります。

過食症状のお子さんとの対応はどうしていますか?
家族関係がこじれていたら・・・。
拒食の子にどうやって対応したらいいか。

どうしていますか???

「うちではこんな風にしています」「うちではこんなことがありますよ」

体験者が話してくれました。

皆それぞれの家庭での対応があります。その体験を話してくれると、そこで困っている家族は安心しますよね。

うれしいお話や報告もたくさんありました。

家族が元気でいてほしい!です。

摂食障害を持ったお子さん、パートナー、家族など、を支えていけるようにしていきましょう。

家族に余裕が出てくるように、ここではなんでも思っていることを口に出してくださいね。

家族が元気になりましょうね(⌒∇⌒)

トミエ

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000