□【あなたを苦しめるものの正体】…

摂食障害の本人の方と話すと、

相手はああ思っている、こう思っているんじゃないかと不安になる…という方が結構います。

相手の表情から自分のことを良く思っていないのではないか、何か自分が変なことをしてしまったのではないか…と不安不安…。


『事実と主観は異なる』

まさにそうなのです。


事実は ~ということがあった

主観 表情からこう思っている、態度からああ思われている


事実は ~ということがあった。(まる) ということだけで、

主観では推測して自分に悪いように考えてしまうのです。

まずは、そこに気づきましょう。

推測して自分の想像だけで、ネガティブに考えてしまっている。という自分。

事実は、。(まる)で終わっています。

。(まる)の先は、その相手に確かめたことでしょうか?
自分で想像を膨らませているだけですよね。
想像力が豊かなことはすごいことですよ!!でもその想像力によって自分を苦しめない。どうせ想像するなら、良い方向に想像してみませんか?


事実 ~ということがあった

その先は気になるのなら確かめましょう。

想像するなら、表情から、私のこと良く思ってくれているとか、相手は今機嫌がちょっとわるいのかも(自分とは関係ない)とか、自分に被害のない想像にしよう!!

私も想像する、空想することが多いです。

以前は、悪い方へ悪い方へと考えてしまうがちでした。

しかし、今は、自分に都合のよい想像ができるようになりました。

気になることは相手に確かめるよ。

悪い方に考えることがいけないわけではない。

今、自分は悪い方に考えてしまっている、今、こういう気持ちがあるんだな、という自分の状況をを認めてあげよう。

モヤモヤ、不安や違和感があったら、事実と主観を整理してみよう。


Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000