□自閉症と摂食障害との高い関係性。
摂食障害と発達障害である自閉症との関係性が疑われるようになってきた。
自閉症の特性が拒食症の症状と似ていることもわかっているそうです。
摂食障害も強いこだわり、過敏さなどもあります。
私は摂食障害の症状、過食、拒食、過食嘔吐、下剤乱用、チューイングなどの症状を経験してきて、この症状がどうやったらよいほうに行くのか、こいつをどうにかしなければ…とも思っていましたが、
発達障害の診断をもらったとき、根本はそこにあったか!!とビックリと、とても納得しました。
摂食障害の症状に惑わされて、心の声にも耳を傾けていましたが、なぜ、自分はこうなんだろう?なんか違う、なんか…
違和感が、そういうことか、と納得できることで楽になったと思います。
だから自分はこうなんだ。これが私なんだ。そうだよね。それでいいんだ。と自分に大きく〇を付けることができました。
みんながみんな発達障害を併発しているとは限りません。
これも一例で、もしかしたら、摂食障害の後ろに根本が隠れていることもあります。
もちろん摂食障害の症状だけの人も、心の声を聞いてみてください。自分を苦しめている要因を教えてくれるのは自分自身の中にあります。
心の声ってとても大切です。
ご自愛ください。
Yuu✿
0コメント