□【パーソナルトレーナー名鑑④】現役パワー…

摂食障害を乗り越えて、今、パーソナルトレーナーとして活躍している田中さん。

一人一人の身体、環境などに向き合い、個々にあったプランを立てていること、そして向き合う、どこまでも。という姿勢がとても素晴らしいと思います。

自分の長所を認める、伸ばす。ということはとても大切なことですよね。変えられない骨格などは難しい、そこは諦めることが必要で、今あるもの、持っているものを認めて、変えたいものは変えていけばいいんじゃないかな?

摂食障害になってしまう人の中にも、自分が「持っているもの」「あるもの」があるのに、「ないもの」ばかり求めてしまって、あるのに「ない、ない」と探しまわる。

それは疲れるよね。手元に「ある」のに「ない」って探し回るの。

私は眼鏡をかけているんですが、少し外してから、またかけようとして、眼鏡が見当たらないことがよくあります。
「ない、ない」「どこいったんだろう、眼鏡がなくちゃ見えないよ」「あれ~おかしいな」「また置き忘れたのかな、ここかな?違うなぁ。あそこかな…」

探し回る、あちこち。次の予定があるとさらに焦る。しまいには自分にイライラする。

「も~嫌」「もういいや」  諦める。

「まぁいいか」「どうにかなる」

と思い、頭をなでると…「ん???」

「あ!!」

「あった、眼鏡」

そう頭の上にかけておいたままだった。その状態でずっと探していたわけです。

こんなことがしょっちゅう。

「ある」のに「ない、ない」と探す。


求めるもの、欲しいものを探すとき、立ち止まってみて!!

頭の上、足元、身体の中…自分の元にあるかもしれないよ。


Yuu✿


長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000