◆2月22日㈯ミーティング報告~本人の会
にゃんにゃんの日ですね。🐈(=^・^=)
本日は2年ぶりくらいに顔を出してくれたSさん。
車に乗るのも怖くて、行こうとしても過呼吸など起こしてしまったり、症状に飲み込まれてしまって参加できなかったりでしたが、
緊張しながら部屋へ来てくれました。
ホントよく来てくれた(^▽^)/
初めての方も心配だったのもあり、旦那さんも一緒に来てくれました。
食べる食べれない、食べすぎてしまう。痩せていたい、太った、もうこれ以上増えたくない!
見えるところは食べることや体型・体重。そこに振り回されてしまうけれど、
摂食障害は「こころ」の病気。
何かきっかけや出来事があって、それがうまく対処できず、見えるところで対処しようとする。
身体が弱っていると、考えることもできないし、そのエネルギーもない。
だからまずは身体をどうにかしたいんだけど、身体をどうにかするのが難しいんだよね。
なぜ、痩せたままがいいのか、なぜ食べたくないのか、なぜ食べても満足できないのか、ちょっと考えられる隙間があるといいんだけど、身体が弱っているといろいろも考えられないよね。
自分ひとりでは難しいと思う。だから医療のちからだったり、周りの人のちからが、とっても大切で、抗う本人の中の病気を波に乗せてあげられるといいんだけど。
先へ先へと見がちだけれど、先はその前の行いがどうなるかで変わってくるから、先を考えすぎず、今、目の前のもの、目の前のことをやっていくと、先へとつながっていくから、今を大事にしてほしい。
今、不安だったら、そうなんだよ、不安なんだよね。その気持ちを自分の中だけに納めず、「不安だ~」「怖い~」って声をあげていいんだよ。
誰かが聴いて解決してくれるわけじゃないけれど、話すこと、自分の気持ちを出すことが大事なことなんじゃないかなって思います。
またいろいろお話できるといいですよね😊😊
ミーティングが終わり、16時ごろPC作業をしていると、「コンコン」と入ってくる女の子。…「あ!前来てくれた子だ。入院して退院しての子だけど…Cちゃんだ」と思い、近寄る。
「あの、会いにきたんですけど、居ますか?前入院前に、私に話してくれた…えっと」
「??誰かな?Kさん?Aさん?」
「えっと、本人の会の司会やってる人で、えっと母が家族の会の娘さんって言っていて、名前が…」
「!!!私?Yuuだよ。司会してたの私だよ」
「え?そうだったんだ、会いたかったんです~でも前見たときはもっと背が大きく見えました、だから別の方だと思って、会えてうれしいです、会いたかったんです」
(笑)(笑)( ´∀` )(笑)
そのあと1時間くらいCちゃんとたくさんお話しました。
病気と葛藤しながらも、前へ進んでいる様子、頑張っているCちゃんに感動✨まだまだ身体は痩せてはいるけれど、入院前のヨワヨワしい身体からしたら、ホント頑張ってきたんだなと思いました。
こういった出会い、こういったことがあると本当に本当に「本人の会」をやっていてよかったと思います。
私と話して解決することではないけれど、何か小さくてもいいから皆さんの手助けができれば、何かのきっかけになればと思います。
皆さんに支えられて…ありがとうございます。
Yuu🌼
0コメント