GWはどうでしたか?我が家の恒例…
今年のGWは4月29日から5月7日でしたね。(長い人で)
大体は5月1.2日は学校や仕事があったと思います。
元気がないときに、新緑のさわやかな風をあびていると不思議とどんなときでも自然と気分が晴れます~~
自分専用のプランがあると、気持ちを入れ替えられるときがあります。
青々とした森林や草🌸に囲まれています。
我が家ではGWの恒例となっている家庭菜園作り🥬🍅🍆
野菜大好きなYuuさんに、群馬から遊びにくる妹家族、子供たちも野菜大好きとみんなで取り組んでいます。
自分が元気になるために、自然のなかで 、体を動かすと気持ちがいいです。土いじりはいいですね。
やってみませんか?プランターでもできますよ~~
🌸見て楽しい。楽しい
◎土の上が気持ちいい
◎小鳥たちの声、さえずりがかわいい
◎無我夢中になる。無の時間
◎心が軽くなる。頭がすっきり
◎野菜さんの手入れが気分転換
◎成長の楽しさ。達成感もありあり!~~愛おしい
◎自分を振り返る。自然界の野菜たちの成長はサイクルが同じです
恒例の5月の家庭菜園。夏野菜の用意です。
4月29日より取り組み
家族のリクエスト
キャベツに白菜、プチトマト色々種類。 桃太郎トマト
ナス、ししとう、ピーマン,ズッキーニ。
オクラ、ニンジン、枝豆、モロッコインゲン。
小松菜、シソ、トウモロコシ。
『トマト好き、ニンジン好き、枝豆好き、モロコシ^』-とみんなだ好きな苗を買ってきて
植えます。種も好きな種類のものをまきます。
安全なもの安心して食べられるように、無農薬で自然の取り組みに心がけています。
野菜を育てるときに、畑に感謝して取り組みます。
(耕運機で夫が先に一度耕してくれています。感謝です。)
土を柔らかくして=
石、石が沢山出てきますからよけたりします。
土いじり、土地に触れて体を癒す。
天地返し土を入れ替えたり鍬くわやスコップで土をお布団のようにしていく楽しさ。
病気のときも、畑でyuuさんと妹家族で野菜を作って楽しみを増やしていました。
トマトの栽培きゅうりやオクラ、もろこしを育てて楽しむ。
体がほどよく、疲れる。リフレッシュにもなるんです。
畑からのとりたての丸かじりの味は、おいしい~~
優しい野菜。温かい野菜は、ほっこりしますね。
畑の土の上にいるだけで自然の心地よい風を感じます。雨が恵みに感じるとき、気持ちよい
雨に感じます。なんでも、自然につながっていますよね。
自然界の大きさを感じますね。感謝しています。
・・・・・野菜さんが食卓にあがるまで、愛おしい気持ちで、健康に育ってほしいです。
優しい気持ちで育てています。
楽しさいっぱいの畑作業です。おすすめですよ♪そこで感じる楽しさがあります。
トミエ
編集 Yuu🌼
0コメント