□食事が食べられない…
いろいろなニュースサイトで、摂食障害とくに拒食症が増えているというニュースが目に留まります。
新型コロナウイルスの影響で10歳から19歳の若い人に多く増え方が見られるようです。
ストレスが大きく関わっているとのこと。
もう3年くらい経つのでしょうか。コロナ禍は。
実際、私の周りでも新型コロナの影響がありました。
家族が相次いで感染し、私は濃厚接触者となります。まず1人目の濃厚接触期間で5日様子見、その間、仕事は休まないといけないし、自由な行動はできません。
やっとコロナの影響の休みが明けて仕事へ行けるかと思えば、別の家族が感染。再び濃厚接触なので休みが伸びます。
とてもとてもストレスです。濃厚接触者である、私は感染対策バッチリで体調も良好。だけれど働くことはできない。その保証は?あるのでしょうか?なさそうですよね。1週間以上体調が良いのにぐーたら生活です。
そうすると少し過食の量が多くなってしまった気がします。
拒食の症状がある人も過食の症状がある人も、コロナ禍は余計ストレスに感じるのだと思いました。
いつもなかなかゆっくりいけない、愛犬の散歩(この子がめっちゃ走るので散歩ではなく、散走でしたが)ができたことはよかったですが。
コロナ禍は本当にみんなにストレスを与えますね。
皆さんも感染対策しながら、生活を楽しみつつ、感染しないように気をつけたいですね。
Yuu🌼
0コメント