□摂食障害の小中高生急増…

神経性やせ症の初診患者数が2020、21年に急増し、新型コロナウイルス禍前の19年と比べて2倍以上となったことが調査で分かった。

小中高生のみならず、20代も増加傾向。

コロナ禍による生活の変化が大きく影響しているとのこと。

人との会う機会が減り、学校生活等で楽しむものが楽しむことが出来なかったりとストレスが大きい。

コロナ禍も影響があると思うけれど、私的にはSNSの普及が急拡大して、それを見る年齢も広くなり、インフルエンサーの投稿や同年代の人のものを見て、比べてしまったり、憧れたりで、そういった影響も大きいなって思ったりする。

インスタグラムやTikTok?とかも皆見ている人が多いでしょ。

私はよくわかんないんだけど、そういった画像や動画って目に入る情報って、ガツンと入るよね。耳から入るものよりも刺激が多い気がする。


SNSも良し悪しがある。そこだけでなく、上手く付き合っていけるといいんだけど。

コロナ禍は第8波に突入なんていう状態。コロナ禍による制限なども続くけれど、どうしていったらこの、摂食障害の増加は収まるんだろうか。

吐き出す場も必要かと思ってるので、近くの方は吐き出しにきてくださいね。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000