◆9月17日㈯ミーティング報告~本人の会
台風の前のなんとも言えない天気。
今日は誰も来ないかな…と思っていましたが、前回引き続き来てくれたWさん。
この2週間のことをお話してくれました。
前回のミーティングでのアドバイスを実践し、医師と相談して生活に取り入れていること、家族との関係、1日の過ごし方、身体の疲れ具合…
治療に前向きな態度が見られます。
過食嘔吐の時間を減らしたい。
我慢すればそれだけ反動が来ますよね。
痩せすぎていると、栄養が足りないから、脳は欲します。脳も栄養のおかげで動いているからね。食べて、食べて、もう止めたいと思っても、脳の暴走は止まらない。
「食べてはいけない」「こんなに食べちゃった」…食べることへのネガティブな気持ちがあると、やっぱり食への執着が止まらなくなってしまう。
「食べたい、食べたい」の下の下に隠れている気持ち、
満たされない気持ち、本当はこうなりたい、安心したい、楽になりたい…等々癒されたいという気持ち、こころが投影されている気がします。
本当の自分の想いを見れるといいですよね。
本当の想いを知ってしまうのが怖いこともあるけれど、まだやっていないことに怖がらないでほしいです。
Wさん、家族で家族ノートを作ったそうです。顔色をうかがわなくてもノートになら、家族に伝えられることがある、でも遠慮しちゃうけれど、口で言葉に出すより気楽にコミュニケーションが取れる と教えてくれました。
とってもいい方法ですよね。
1対1でしたが、学ぶことも多く、Wさんの姿勢にとても感激しました。
また皆さんの生活での体験、困りごとなど、楽しいことでも話にきてくださいね。
お待ちしています。
Yuu🌼
0コメント