□摂食障害とは何か?…

摂食障害について詳しく解説されています。


摂食障害は身体や行動に症状が現れるので、「摂食」の問題かと思われることがありますが、「心の病」です。

不安や自己肯定感の低さ、自信のなさなどから来るもので、本人に問題があるわけではない。

そう感じてしまうようになった、環境や経験などから、不安を持ったり、自信がなかったりすることが自分を守る方法だったのかもしれない。

大きな不安が、「痩せる」ことでそこに大きな価値を見出してしまい、痩せていない自分はダメだ。と痩せることで安心すると思う。

でも実際痩せても痩せても安心はできなくて、不安がどんどん大きくなる。

摂食障害を本人が病気だと認識して、治療するにも、本人が良くなりたいのかどうかは本人にその気持ちがなければ難しい。

治療は本人があって初めて成り立つ。

もちろん周りの環境調整には家族や周囲の協力も必要だけれど、本人に治したい!気持ちがなければ難しい。

少しでも良くなりたいという思いがあれば大丈夫。

病気になると、摂食障害の👻は治したくないから、思考にまで入り込んでくる。

「治したいと思うのに、治したくない」

そんな気持ちがあるのは当たり前。

少しでも「治したい」 想いがあれば治療に向かえるよ。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000