◆7月2日㈯ミーティング報告~家族の会
6月18日に行った摂食障がいの講座について皆さんに報告しました。
丸山先生がボランティアで講演をしてくださったこと。多くの事前質問にも、即座の質問にも
すぐに答えていただきましたこと、
参加者みなさんからはとてもよかったという意見が多かったです。
医療面の不安が少しでも、なくなってくればいいです。
家族のみなさんからの話。
初めてのかたは本人の摂食障がいについて、よくわからないので勉強したいと。
いろいろな対応をどうしたらいいんだろうか?
・LINEが毎日ずっとくる
・きょうだい関係のこと
・仕事にいっての職場の人間関係
・長い年月が経ち、少しすつ親子関係が築けるようになってきた
・家では、暴言や自傷行為をする
・過食が増えてきたこと
みんなで意見や体験談を話すことができました。
体験こそが、同じような体験を話すことで人につながるエッセンスでしょうか
すごいな、みんなと思いました。うんうん
お母さんが元気になれるといいなといつも思います
よくきてくださいました。ありがとうございます。
相手のことを変えようとすることがどれほど体力つかったでしょう、無意味なことだろう。
それよりお母さん自身が学んで語り自分自身が変わっていくことから
チャレンジしていけるといいですね。
この暑さを乗り越えていきましょう。気分転換も必要ですね。
しっかりお母さんが食べましょうね。休みましょうね。
本人の行動を信じましょう、本人と向き合いましょう。
トミエ
編集 Yuu🌼
0コメント