◆12月18日 ミーティング報告~本人の会

前日に雪が降りまして、朝は路面もコチコチ。前日は仕事帰りから吹雪いており、運転も雪で前が見えず、前かがみで家まで帰りました。

そんな天気だったので、ミーティングは急遽オンラインにて。


・入院中で一時外泊で参加してくれたAちゃん。

休息入院のつもりが、なんか行動療法みたいになっていて、先生がよくわからないし、看護師さんもよくわからないし…。

・なんか疲れちゃって、頓服を飲むのが多くなって…

・家族に分かってほしいけれど、なんか言っても、突き放すように怒って言われる…私がわるいんだよね。

・摂食障害の人をみて、なんか医療も繋げる先がわからないのか、対応にちょっと…


などなど。

皆さん自宅から?リラックスした状態でミーティングを行うことができました。


ひとりひとり状況が違って、ひとりひとり環境も違って、ひとりひとり課題も違って…例えばBさんに言ったことでもCさんは自分のことのように捉える。大切なことなんだけど、全てをCさんが自分もそうだってしなくていい。

BさんはBさんでCさんはCさん。

これは嫌、これも嫌、こうなっても嫌。嫌って言えることっていいことだけど、イヤイヤイヤイヤだけ言っていて、嫌の先はどう?

嫌だからどうしたいのか?嫌だからこうしよう、こうしたい、こうしたいから自分はこうしたらいいのかも…

嫌なんだよ…で止めていたら嫌で終わる。

嫌だったら行動だよ。

嫌ってことを言えることはいいこと。口に出して言えることもいいこと。

嫌ってことが分かったら、どうする?行動するのは自分。他の人ができることじゃないんだよね。変えていくのは自分だよ。

イメトレも結構大事。

良い状態をイメージしてみよう。

脳に心地よいイメージだよ。


Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000