◆12月9日ミーティング報告~家族の会

家族会の様子です。

朝にうちのワンちゃん甲斐犬なんですけどね、太い綱を切って田圃へお散歩に行ってしまいました。戻ってきては捕まらんと、また沢の方へ。
あ~会に間に合わない~!!

時間ギリギリまで探していましたが、ワンちゃんを探すのを諦めました。

もう一匹の柴犬のワンちゃんに任せておこう。

「まぁいいか・・・」と思って留守にしてきました。

こんな始まり…。

毎回、家族会では、毎回毎回色々な、それぞれの家族の抱えた会話が出てきます。

病院通院で家にいる時間の対応。

学校へ通学中のお子さんの様子。

親と子との会話。

それぞれの家族から、ぽろっと出た言葉に、ヒントがあります。ヒントは皆さんの吐き出した言葉の中にあります。

家族会では日々の対応の困りごとに対してのヒントになる言葉や行動を受け取ることができます。

家族が率直に語れるようになれること。そんな安心した雰囲気にしていきたいです。

聴くことってとてもとても親子間で大切でよい体験になるんですよね。

家庭の中でお子さんに対して「何か手伝うことある?」「これどうやって作ったたの?」「何が入ってるんだろう?教えて」…

雑談の中で構えることなく、お子さんに気軽に声をかけれるといいなぁと思います。

対話して、コミュニケーションを取っていけるといいですよね。


会から帰ってきたら、ワンちゃんの家にはワンちゃんがやはりいなくて、帰ってきてないのかな?と思ったら、車庫の脇にちょこんと座って出迎えてくれました。

ワンちゃんを信じていてよかった~。何もなく無事?に遊びに行って帰ってこれたんだね。


何か。困りごとや悩みごと…誰かに話したい…モヤモヤすることがある…

そんなご家族、ぜひ話にお越しくださいね。


トミエ

編集 Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000