■新潟の摂食障害自助会 ABCの会の方と交流

9月18日 新潟の摂食障害自助会のABCの会の方々とオンラインにて交流ミーティングを行わせていただきました。

ABCの会は、令和元年、パステル・ポコの講演会にお越しくださり、演説してくださった川島義章先生が関わっていらっしゃる自助会です。

その関係で、以前から交流したいですね、とお話があり、今回、時間を取ることができました。

ABCの会は当事者と家族が一緒にミーティングを行っているそうです。この日の会も多くの方が参加されていました。

交流ミーティングを行い、それぞれの会の感想を掲載します。

●ABCの会会員さんの感想


・家族と当事者別々で話し合いと一緒での話し合いを取り入れていることや、時々リモートで会以外の人と話し合いをしていることを良いことだと思った。

・たくさんの方のお話が聞けてとてもよかったです。参考になりました。また次回があるといいですね。
・パステル・ポコさんの人たちはお話を良く聞いて受け入れてくださる姿勢が快の雰囲気としてすごくいいなと思いました。

ABCの会も自由な雰囲気で話しやすいので、今まで通り一緒に話し合いができたらいいと思います。私自身当事者として参加して、他の家族のかたの当事者に対する気持ちや考えを聞いて、なるほどと気づかされることがたくさんあります。

・コロナ禍で制限が多い中、コロナ禍でなければ体験できなかったオンラインでの会でした。パステル・ポコさんではそれぞれ皆様が普段から話しやすい場を心がけているとのことで、その雰囲気がとてもよく伝わってきました。

・うちの子は人前で話したがらないので、会への参加は難しそうなのですが、LINEグループで自由に発言・相談が出来たらもしかしたら参加してくれるかも…と思いました。

当事者だけででも交流できる場があって回復している方の話が聞けたり悩みを言えたりできたらいいですね。

過食にかかる費用や心の負担も含め、娘とちゃんと相談して伝えたいと思います。Yuuさんのはっきりしたご意見、すごくいいと思いました。

・とてもよかったです。多くの人と違った雰囲気でいろいろな運営、進行、良かった点等聞けて、自分自身新たな考え方、違った世界?を見たような感じになって未来を考えられるような気持ちになりました。

「話をしなくても、会に参加するだけでいい」という気軽さ、堅苦しさを無くして、行ってみようかな…(行かなくちゃではなく)気持ちになれる会だと思いました。

・パステル・ポコさんとの話ができてとてもよかったです。他県の方も同じような悩みがあり身近に感じました。

・オンラインでの提案をしたものの本当に実現できるのかと、とても不安な気持ちでしたが、いろいろな方々に手助け頂いてつながることが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパステル・ポコからも何人か参加しました。

コロナ禍の中、オンラインでの通信。場所は離れていても、話題は共通。

家族は本人の行動に不安や困惑を抱くこともあります。

本人の中にいる👻、症状がさせていることも多いです。でも👻以上に本人の気持ちがある。

親は一緒に住んでいてもいなくても、本人にとって一番近い存在でもある。だからこそ、本人のことを心配しますよね。

でも親の心配が大きくなりすぎないように。本人と一緒に話して、共有していけるといいなと思います。


本当に貴重な会に参加させていただきました。


ABCの会の方々、パステル・ポコの方々ありがとうございました。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000