□7月17日ミーティング報告 ~家族の会

7月17日、パステル・ポコのミーティングを行いました。

暑い中、皆さん参加してくださいました。

小学生の娘さんがいるお母さん、中学生の娘さんがいるお母さん、高校卒業してのお子さんのお母さん、20代のお子さんのお母さん、30代のお子さんのお母さん…様々の方と話をできました。

お母さんたちの日々のいろいろなことを爆発させてくれました。

親の立場、親自身の悲しいことや辛いことをどんどん吐き出してくださいね。

お子さんが病状を抱えている、身体がしんどい、それを無理して堪えて、学校や仕事へ行っていたり、家の家事を手伝っていること。

ご飯を食べる食べないことに、親にとってお子さんの期待外れの行動にカリカリしてしまうんです。

お子さんから母親に注文をいくつも行くことが多いと思います。退行現象が起きているんです。

お子さんと親御さんの話に言葉の綱引きをしているうちは傾聴をしていないこともあります。

お子さんの言葉を受け取る、受け入れて傾聴したときに、

一言、一言受け取る言葉により、想いを受け取る。

お子さんに通じることがあります。

お子さんの力はたくましいですね。親の姿勢を変えていけたらお子さんはぐんぐん伸びてくるんではないでしょうか?

暑い中皆さんお越しくださりありがとうございました。

また涼しくお部屋はしておきます。休みに話に来てくださいね。

トミエ


編集 Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000