3月27日 ミーティング報告 ~家族の会

コロナが急激に流行ってきて、会場が使われるか、とても心配でした。会場を使わせてもらえたことに感謝しての、開催です。

医療者にできること、家族にできること、は違います。これはよく千葉の家族会の鈴木高男さんがお話しされることです。

本人のそばで家族は何ができるか?何かできるか?

会に来て下さるからの困りごとは違いますが、それぞれが口に出して言えること、話すことで親の気持ちを整理できますね。

体験した方が話すことで何かを感じてヒントになればいいなぁ~と想います。

また本日はある女性が「こんにちは。覚えておられますか?」と。
それは高齢のお母さんの方でした。摂食障害の娘さんを亡くし、悲しみがこの時期にでてくるということで、会の中で体験を話してくださいました。とても貴重なことを本音で話してくれました。

この病気の怖いところを話してくださいました。皆さんで一緒に共有できたことが良かったと思います。

どんなことでも話してよいところです。

安心して話にきてくださいね。

とみえ

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000