◆2月27日 ミーティング報告~家族の会

2月27日ミーティングを行いました。

〇家族の会

朝、雪が舞っていましたが、天候が良くなってきたので安心しました。

本日は男性の方の参加が三人でしたので、お父さんの立場での深い愛情を感じました。なかなかお父さんは仕事の関係などで参加してくれることは、なかなか無いので、こうやって会に参加してくれるのは、子どもたちにとっても心強いと感じます。
母親の立場からしても、労って支えてくれる父親の力はとても大きいですね。


今日の話題…

子どもの家での生活での対応について、

病院の事、

学校へ行くことができないこと、

姉妹でけんかになったり、トラブルが起きたこと、

いろいろな工夫をしてきたことや、今取り組んでいること、

子どもへの見守りかたやこれからの支え方など、

の話が出ました。

ここではこんな話はいけないかな?私の思っていることがおかしいのかな?とか考えなくてもいいんです。

辛い気持ちを吐き出してくださいね。同じ気持ちを抱えてきた仲間、立場の家族です。

いろいろな家庭の事情があります。

聞くだけでもいいんです。それぞれの体験の話はみんな乗り越えようとしているから、また体験者ですから共感しあえると思います。

また体験してきたことを共感しあえるかと思います。受け止めてくれます。

ベテランの親御さんが、「お母さんが真面目にならない方がいい!なんかいいところを見つけて褒める」

「今まで、細かいことに気遣いしてきたことや、チクチク言っていたことをすっぱりと辞めた」

笑えることを見つけること、本人の良いところを褒めることで自分が楽になったと、笑いながらニコニコ、いつも話をしているというのです。

そのお母さんの今までの工夫や努力がすごいことが想像できるようでした。

私は、これこそ体験者が苦戦してきたけれど、親御さんが自ら変わることへの努力を感じてとても感動しました。

その親御さんから勇気をいただきました。ありがとうございました。

親御さんが今より楽になるように笑えるようなことができるといいですね。

家族会っていいなと思います。みんながヒントをもらって帰ることができるんじゃないかなぁと思いました。

初めて出かけてこられる方も安心してきたくださいね。


とみえ


本人の会の報告は明日までにしますね。更新おそくなってすみませ~ん。

Yuu🌼

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000