◆2月11日 ミーティング報告~本人の会
すいません。
本当は昨日載せたかったのですが、間に合わず、本人の会の報告は本日!!
家族の会の記事は昨日とみえさんにインタビューして載せさせていただきました。
〇本人の会
ミーティングの日は、温かく、
入ってきた本人の方たちが「今日は暖かいね~」と。
4か月ほどの入院生活から退院し、とても久しぶりに参加してくれた方も、ケガした足で笑顔で参加してくれた方も、定期的に来てくれる方も、朗らかな笑顔で。
本人の会に初めてきたときは、みんな、恐る恐る…いいのかな、入っても大丈夫かな?と不安そうに入ってきていました。
しかし、次からは、緊張した顔が朗らかになり、「こんにちは!!」って入ってきてくれます。
今回は体重測定などの話がでました。体重と体脂肪、体重ではなく骨の出方、鏡でみた体型…人それぞれ気になる指標が違います。
摂食障害の人にとって体重などの数字は、恐怖や不安でしかないかもしれません。
数字ばかり目がいってしまい、身体の声が聞けなくなって、身体はボロボロになってしまうばかりです。
体重は一種の指標。優先するのは、身体の声です。
ひとりで頑張らなくていい
家族がいるのなら家族を巻き込んでいいんですよ。
ある方は、体重をみると自分が引っ張られてしまうので、体重測定のときは自分は見ないで、母親に見てもらうそうです。そしてその体重によって、食事量も母親に任せているようです。
病気に一人で立ち向かわなくても、協力してくれる人がいるのなら、一緒に立ち向かっていけばいいですよね。
悩みもそうです。ひとりで悶々と考えていても自分の中をぐるぐる回るだけ。悶々としているのをどうにかしたくてもできなくて、食に当たってしまいます。拒食になったり過食になったり…。
家族にしてもいいし、家族の立場ではわからないこともあるかもしれません。
そういったときは、パステル・ポコのミーティングに来て吐き出しましょう。
きっと似ているような気持ち、わかるわかると聞いてくれる人がいます。
どんな感情も自分の感情。感情に良し悪しはないですからね。自分の中にため込むのは大変。出しましょう!!小さい声でも大きな声でも、外へ出すことがとても大切だと思います。
ぜひ話に聞きにきてくださいね。
今回、12月締め切りで、来てくれた方にコメントをいただいた声を載せた、通信を配布しました。
また感想もお待ちしています。
Yuu🌼
0コメント