□「毒親連鎖」を断つには…

子どもを所有物のようにしている親は知らず知らずといると思います。

子どもにも子供の意思があって、人格がある。

親は心配で愛しているからこそ、その愛が過剰になり、自分の思った通りにしようとしてしまうことがあります。

親は親、子は子。一人の人間。

思った通りにさせようとする、こうあるべき、こうしなければならない、そのように子供を支配しようとすると

子どもは…

そんな親を跳ねのけることができる子と、そのまま自分の意思を殺して従ってしまう子がいます。

子の伸び出そうとしている芽を踏んでしまっていませんか?
子の自ら伸び出した芽を引っ張っていませんか?

親は子に水を注いであげる、太陽を照らしてあげること。
子に良い距離で支え、見守る、応援することで十分です。

子の周りを温かい色で囲めるような支援をしてあげることが大切だと思います。

距離感はとても大切ですよね。

親の心配は子どもにも伝染します。

子の不安を親も一緒に不安になって、その不安を大きくしていませんか?

子の不安をまずは受け入れて、不安を一緒に小さくしていけるような手引きをしてあげれるといいですよね。

子の不安を安心に変えてあげられるのは、身近な方、親の方が多いと思います。

腕の見せ所ですね。

もし対応で困ってしまっている、どうしたらいいかわからない、という家族の方、
パステル・ポコでは家族の会もあります。

本人の会もあります。一緒にお子さんと来られてもいいですし、お子さんが来れないようでしたら家族の方だけでもお話にきてくださいね。

同じような経験をした親の方と話しことで、また関わり方のヒントが得られるかもしれません。

お待ちしてます。


Yuu✿


長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000