◆9月10日 ミーティング報告
9月10日、ミーティングを行いました。
ミーティング中、東御市は突然の豪雨…そんな中でしたが終わった頃には、空も落ち着いてくれました。
〇家族の会
いつも本人の会に参加している本人の方が家族の方へ一人来てくれました。
本人の方が次のように語ってくれました。
ご家族の皆さんの話を聞いていて、家族の方の心配や寄り添う気持ちがとても伝わってきました。傍で支えてくれる親がいることに、また家族会に来てくれることに嬉しいと思います。私は、早く普通になりたいです。
食べるときは食べたくて食べるのですが、しかし、後から後悔が襲ってくるのです。吐き気がします。
いつまでこんなことが続くのかなぁ、とも思います。
と言っていました。
家族の皆さんは本人さんの参加で気持ちもわかったようです。
入院している本人との心の通じ合いはどうしていったらいいか、体重が減っていってしまうのはどうしてだろう?
本人のストレス等の対応をどうしていったらいいだろう?
親が悩みながら、苦しみながらきたことや、辛さや愚痴を吐き出す場でもあります。
吐き出すことで、少し楽になった、いろいろな体験を聞けてよかった、と皆さん言います。
その吐き出したものの中には、宝物があるときもあります。その中から自分の糧にあったものを見つけて役立てていけたらなぁと思います。
家族会に参加してみると、同じような立場の方もいます。皆、ある、ある!そうそう!!といいます。
きっと少し安心できると思いますよ。
トミエ
〇本人の会
人間関係で悩んでしまったこと、その対応、自分の寂しさをどうしたらいいか…例えば仲が良かった人が離れてしまったとき、なんで離れてしまったのかな…辛いですよね。訳も分からず自分から離れてしまう。
他の人の考えもシェア。
その人が離れてしまうことで自分にどんなデメリットがあるか…
あの頃はああだった、でも今は違う…その違いにどうして?と思うことはありますよね。
しかし、あの頃と今は違う。時は経って、いろいろな環境が変わって、人も変化している。だからあの頃と今は明らかに違うんですよね。
理由がわかれば少しはすっきりするかもしれませんが、理由を聞いてみるのも一つの方法。難しければ待つのも。そのわからないことにずっとしがみついているのももったいない。自分の時間をもっと使ってもいいんじゃないかな?
親との関係についての話もしました。
上っ面しか見てくれていないから、自分のことをわかっていない。親が理想としている子になろうとするのも摂食障害の人には多く見られます。
親の求める子になること、そのために頑張ってきてしまった…もう親の理想にならなくてもいい、きっと今まで頑張りすぎてきてしまったから。それが病気となって、自分自身にSOSを出してくれた。
自分は自分だよね。誰が求める像でもなく、自分で描いていいし、今のままで、自分のそのままがいいと思う。自分の好きをきっと発見できる。全部自分で決めていい。
~しなければならない、~すべき、やめたいのにやめられない。
しちゃだめと思うと、余計に意識してやめられないことありませんか?
本能に従う。~しなければならないことは、今やらなければならないこと?今本当にしたいことは?
~しなければ より ~したい の方を優先してほしいな。
・・・・・・
パスポコの本人の会では、本人同士だからこそ、「わかる~わかる~」という話や、本人以外の人がいないので周りの話など話すことで、客観的にみて、ほかの人が意見を話してくれます。
そこで自分には考えられなかったことを知ることができ、選択肢の幅が広がります。
これが自助の力ですよね。
本当にいつも皆さんに助けられて、ありがとうございます。
これからも、皆さんのいろいろな話をシェアできたらいいなと思います。
Yuu✿
次回は9月26日㈯に予定しています。
コロナウイルスのため、マスクの着用をよろしくお願いします。
みなさんのお越しをお待ちしています。
※PS。
眠くて眠くて…と言いながら参加してくれる人がいます。「すみません、目が閉じちゃって」と謝ります。
謝ることはないんですよ。眠くても来てくれたことがうれしい。それに、パスポコは眠りにきてもいい!!休みにきていい!!といつも言っています。
安心、安全なところですからね。ちょっと休みにきた!!でもOK!OK!問題ないんです(o^―^o)
眠れる、心が休める空間を提供していきたいです。
Yuu✿
0コメント