◆ミーティング報告 11月12日

11月12日、パステル・ポコのミーティングがありました。

朝晩の冷え込みからは、打って変わっての、晴天☀でも風邪は冷たく。


〇家族の会

家族の会の部屋にスタッフさんが癒される人形を持ってきてくださいました。毛糸で編んであり、パステル・ポコのパステル色のような、ほんわかします。

「優しさに溢れていますよね。とてもありがたいです。」

病気を抱えている本人に、寄り添うということは簡単ではありません。どんなことができるか?どう寄り添えばいいか、

普段の生活の中で困りごとや悩み事を一緒に考えました。

お父さんとお母さんが一緒に来られて、とても優しい言葉が出ていました。

一緒に同じような悩みをもった体験者の話を聞いてくださいました。

日常生活の困りごとを一緒に学んでいきましょう。


トミエ

〇本人の会

相手に合わせて、自分が行動する、相手の思っていることを先読みして行動する。

こういうこと有りがちですよね。

でも相手の真意はわからないので、先読みが外れたり、合わせすぎて自分がないのかと、相手に怒られることも。

相手の気持ちは相手のもので、自分の気持ちも自分のもの。

相手のためと合わせすぎて、自分はどこへいってしまうのか?相手のためと言って、本当は自分が誰かのためになっているという感覚を得たいということもあるかもしれません。

自分はどうしたいの?自分のやりたいこと、気持ちのよいことが増えていけるといいですよね。

自分を何かの役にして演劇することをいつまで続けますか?

この役が終わったら、こっちの役、役の乗り換え…自分なんだけれど自分ではないよね。

心が弱ってくると、自分の気持ち面では気づかなくても、身体に症状がでてきます。胃痛や頭痛、食欲がなくなったり、便秘や下痢…。

それは自分に無理をしている、自分が自分にSOSを出しているんです。そのサインを無視しないでほしいなと思います。

食べることや体型に対してのこだわりが強く出る摂食障害。根本の自分の苦しみを吐き出して、自分の気持ちをしっかり受け止めてあげましょう。

ミーティングで吐き出し、他の人の体験や考え方を参考に、生きやすい自分の道を広げていけるといいですよね。


Yuu✿


一人ひとり違います。自分の捉え方のクセや考え方のクセなどを把握し、変えていくことはできます。

自分は一人です。仲間は数人います。自分では1つの考えが、仲間と共有することで倍にさらに倍になって、考え方も広がります。

ぜひ、みなさん話に来てくださいね。

お待ちしています。

Yuu✿

長野県摂食障がい自助グループ「パステル・ポコ」

東御市で活動しています。 安心・安全な場所。 当事者(本人)と家族会があり。 其々別室でミーティングを行っています。 お気軽にお越しください♡ みんな違って それでいい 自分の色を見つけよう☆ミ

0コメント

  • 1000 / 1000